プロフィール:兵庫県伊丹市出身。関西大学化学生命工学部卒業後、都内人材紹介会社を経て、2025年に(株)KAWARUKAへ入社。少年期になぎなた、少林寺拳法、剣道の武道三刀流を始め、各競技で日本一や全国大会入賞等を経験。専門誌や地方新聞の取材を受ける。大学では体育会や長期インターン、就職支援ボランティアに従事。
製造業領域のコンサルタントとしてエンジニア〜ハイクラスポジションにて多数実績あり。ものづくりのエンジニアリングチェーンにおける設計開発エンジニアやDX、技術コンサルタントのご支援を得意としてきた。
現在は(株)KAWARUKAにて、営業リーダーとして南信地域に特化した企業様の採用代行・採用支援に従事。製造はさることながら、業界問わず100年続く幼稚園や、地元建設企業様のご支援実績あり。

Q.自己紹介をお願いします。
少年時代は武道の「三刀流」
私の故郷の兵庫県伊丹市には全日本なぎなた連盟の本部があって、中学校の体育の授業にもあるほどなぎなたが盛んです。私は小学1年生からなぎなたと少林寺拳法を始めて、中学時代になぎなたで全国優勝、少林寺拳法は全国6位まで行きました。また、部活は中学・高校・大学で剣道部に所属し、こちらもバリバリやっていました。
大学時代に企業での長期インターンや後輩への就職支援ボランティアに取り組む中で、人生の大半を占める「仕事」をサポートする人材業界で働きたいと思うようになりました。
Q.現在はどんな業務をしていますか?
幅広い業種で人材支援、製造系は得意分野
3年半の東京時代はリサーチャーおよびコンサルタントとして、製造業を中心にエンジニアや上級職の転職支援を多く手掛けてきました。KAWARUKAでは業種を問わず、採用代行や組織コンサルなど、HR(人材)全般のサービスでお客様のお手伝いをさせていただきます。
地元の方はもちろん、この地域に移住してきた方、これから移住したいと思っている方に対しても、自分の経験を生かしてバックアップしたいと思っています。
Q.どんなところに仕事のやりがいを感じますか?
「君がいてくれてよかった」を励みに
やっぱりお客様から感謝や喜びの声をいただくことが一番ですね。私自身、決して器用なタイプではないので、失敗して上司やお客様からご指導をいただくこともありますが、最後に「ありがとう」「杉浦さんがいてくれてよかった」と言ってもらえるのがうれしいです。
実際にあった言葉として、候補者様から「他のエージェントにはない、すごく素敵な提案をしてくれてありがとう」、企業様からも「事業加速のキーマンを紹介してくれて助かった」といって喜んでいただけたときはうれしかったです。

Q.どんなところにKAWARUKAの良さを感じますか?
地域の好循環を目指す事業モデル
南信という地場に根ざして、しっかりとお客様にコミットしていけるところですね。雇用は街の土台ですから、地元の企業や行政と一緒になってそれを元気づけ、地域の好循環を生み出していこうとしているKAWARUKAの事業モデルに魅力を感じますし、自分もそれにチャレンジできるのが楽しいです。
Q.仕事におけるポリシーはありますか?
相手をよく知り、Win-Win-Winを実現
子どもの頃から打ち込んできた武道を通じて、己を律して他者を尊重する「礼」や「利他」の精神を学びました。自分だけでなく企業様や候補者様も幸せになれる「三方良し」、Win-Win-Winを追求していきたいと思っています。
そのためには、相手の懐に飛び込んでしっかりと相手を理解し、表面に出てこないニーズや可能性にアプローチしていくこと。同時に、客観的な視点を保ちながら何がベストなのかを探っていくことが大切だと感じています。
Q.独自の人生観はありますか?
感謝の関係を広げるために毎日を全力で
人はいつ死ぬか分からないから毎日を全力で、という気持ちは常に持っています。関西から東京へ、そして信州へと舞台を移すことも、自分の選択にしっかりとした理由があれば、ストッパーをかける必要はありません。「杉浦と関わって良かった」と思ってくれる人を百人、千人、一万人…どこまで増やせるか、そのことに全力を注ぎたいですね。
Q.今後の目標をどうぞ。
会社の成長を支える土台的存在に
社長の竹下からは、KAWARUKAの将来ビジョンについても聞いています。私を採用してくれた期待に応えるために、まずはしっかり成果を出すこと。そして今後のKAWARUKAが事業規模を拡大していく中で土台となるような人間になりたいと思っています。

Q.KAWARUKAへの入社を検討している皆さんに向けて
「変わりたい人」大歓迎です!
人間は誰しも弱い部分、苦手な部分があります。弊社の社名の通り、今までの自分を変えたい、成長したいと思っている人は、ぜひ仲間になってほしいと思います。ぜひ一緒に働きましょう!
Q.最後になりましたが、趣味を教えてください。
ミュージカルやスポーツで体を動かすこと
私は2023年から、NPO法人が主催する市民ミュージカルに参加しています。これは全国各地で公演している市民ミュージカルで、私は出演もしましたし、スタッフとしてサポートもしています。そこから派生したよさこいチームの一員として、関西万博にも出演しました。普段の休日は、フィットネスジムに通ったり、社会人のスポーツクラブに参加したり。体を動かすのが好きなので、休日に家にいることはほとんどありませんね。(笑)
