
有賀 美友さん
プロフィール:横浜市出身。専修大学商学部マーケティング学科卒。2025年4月にタイグロンパートナーズに新卒入社し、リサーチャーとしてCxO(経営人材)領域を担当。(入社1年目)
Q.人材紹介業、そしてタイグロンパートナーズへの入社を決めた理由は?
“質の高い人間関係”を仕事にしたくて
学生時代に個別指導塾でアルバイトをしていたとき、生徒一人一人にあった勉強方法を見つけて提供し、結果としてその子が成功していく姿をみて、とてもやりがいを感じました。人材紹介会社もそれに通じるところがあると感じ、この業界を選びました。
タイグロンの採用面接のとき、野尻社長が「規模よりも質で業界トップの企業になりたい」と言っていたのがとても強く印象に残りました。自分もたくさんの人を一度に相手にするより、一人一人に対して質の高い関わり方を大切にしたいと思ったんです。

Q.今回の研修はいかがでしたか?
1on1で苦手を克服し大きな自信に
研修中にテレアポ業務があると知り、驚きました。
私はもともと電話をすること自体が苦手だったので苦しかったですね。
1日目からずっとテレアポで結果を出せなくて、そんな私を見ていた竹下さんは3日目に、ずっと私のそばについてくれて、何が足りないのか、何を改善しなくちゃいけないのかを1対1で話してくれました。「相手にこう切り替えされたらどうする?」など、具体的に教えてくれました。
その40分間の1on1の後で、竹下さんから「あなたは人が見違えるくらい変わったよ」と言ってもらえて、翌日は実際に2件のアポイントが取れました。最終的に目標を達成することができたのは、あのときの40分間のおかげだと思います。
竹下さんは、私だけでなく全ての研修生一人一人に向き合って、毎日の日報でも長文の返事を書いてくれたところに人柄を感じます。研修で会ってまだ5日目なのに、私に向き合って私のことを深く知ろうとしてくださった姿勢を、これからは会社の仲間など周りの人たちに対して自分がしていきたいなと思います。
5日間で人間ってこれだけ変わることができるんだ、と思うくらい成長できました。新社会人の土台作りをしてくださった竹下さん、研修の場を作ってくれた上司の人たちに感謝したいです。
Q.KAWARUKA竹下さんの最初の印象は?
言葉は厳しいけれど、自分を強くしてくれる
去年研修を受けた先輩から「ちょっと厳しめだけど頑張ろうね」と言われていたのでそれほど気にせずに済みましたけど、竹下さんの言葉はけっこうビシバシって感じだったので「うっ」ってなることもありました。
でも会社の人間とは違った目線で客観的に言ってくれるので、素直に受け止めやすかったと感じます。本当にためになることを言ってくださるし、自分を強くしてくれる言葉なので、真摯に受け止めて今後の業務に活かしたいと思っています。

Q.これからの抱負を聞かせてください。
一人で抱え込まず、助けを借りながら壁を越えていきたい
この研修で見えてきた私自身の課題は、ついつい遠慮してしまうところ。仕事でわからないことがあっても、「こんなこと先輩に聞いていいのかな、みんな忙しそうだし」と遠慮してしまう。でも「いつでも何でも聞きに来て。悩んでる時間がもったいないから」と言ってくれる先輩が大勢いるし、まだ入社一年目なので、自分から積極的に行こうと思います。
この研修を通して、苦しいことや不安なことがあっても、努力すれば壁を乗り越えられるという自信を見つけることができました。これから大きな壁が立ちはだかったとき、自分一人で抱え込まず、周りの上司や先輩、同僚の助けを借りながら乗り越えていきたいと思います。